宮本大人のミヤモメモ(続)

漫画史研究者の日常雑記。はてなダイアリーのサービス停止に伴いこちらに移転。はてなダイアリーでのエントリもそのまま残っています。

明大の卒業式でした

f:id:hrhtm1970:20190326142037j:plain

 今日は明治大学の卒業式、国際日本学部宮本大人ゼミナールは(7期生1名、8期生8名の)9名の卒業生を送り出しました。

 8期生は、偶数の代は最初からすぐ仲良くなって全体でのテンションが高くなるのジンクス通りで、途中離脱した学生も何人かいたんですが、やめる方も残る方もおたがいなるべくダメージが残らないように気を使ってくれてたように思います(教師はあまり何もできてない)。おかげでゼミとしてはいい空気感を維持したまま最後まで駆け抜けてくれました。

 卒論集も今年は卒業式に間に合いました。今まで卒業式の日に卒論集が渡せたのって、1,2,6期生だけで、3,4,5,7期生は間に合わなくて後日渡しになってたんですが、今年間に合ったので4勝4敗の五分に戻せました(笑)。5月12日のコミティアに申し込んでるので、当選したらそこで一般販売できます。力作ぞろいですよ。

f:id:hrhtm1970:20190326195033j:plain

 めちゃくちゃ面白いエントリが多かったゼミブログも、恒例の「卒業にあたって」が今日でちょうど最終回を迎えてます。面白いですし、感動的ですし、ゼミ生たちがどんなふうにゼミの2年間を捉えてくれてるのかが分かりますので、ぜひさかのぼって読んでみてください。

burotema82.blog.fc2.com

 お気づきの方がいるとは思えませんが、例年卒業式についてのエントリは翌日アップのことが多いんです。この時間は打ち上げしてて、その後カラオケってことが多いので。

 今年はサークルの集まりとかで打ち上げの食事に来られない学生が多いので、思い切ってカラオケオールのみということになったため、今こうやって研究室でブログ書けてるという次第。みなさんが寝るころ自分はまだ歌ってると思います(笑)。

 ともあれ、あらためまして卒業おめでとう。この2年間で得たものがこの先の何かになりますように(ふわっとしすぎ)!

 

次男卒業式

f:id:hrhtm1970:20190325092006j:plain

日付変わってしまいましたが、3月25日は次男の小学校の卒業式でした。

長男とは正反対で、社交性抜群、空気が読めてなんでもそこそここなせて、みんなに愛されるタイプの次男で、6年間、先生にも友達にも恵まれて、すごくいい小学校生活を送れたようです。

5・6年のクラスの先生がまた若くて、程よくアツくて、いい先生で、ほんとにこのクラスでよかったーって感じだったので、式典が終わったあと、校庭で先生やクラスメイトと別れを惜しんで写真撮ったり話したりって時間があるんですけど、その時間がほんとにキラキラしててよかったです。

12歳ともなると、生まれてから今までの時間の中で、親と一緒にいなかった時間の方がずっと長くなってるわけで、もう親が全部を知りえない次男自身の人生を生きてるんだよな、っていうのをあらためてかみしめる機会になって、何かそれがすごくよかったのでした。

 

ちなみに式は昼過ぎに終わったんですが、次男はお昼食べたらまた仲のいい子と遊びに行き、とうちゃんは式の間家で留守番してた三男とちょこっと公園に出かけてバドミントンして、夜はお祝いにみんなで外食行きました。そんな卒業式の一日でした。

キッズ9人と劇場版ドラえもん

今日の午前は、恒例の、三男の幼稚園時代からの友達とその兄弟連れて吉祥寺オデヲンで劇場版ドラえもんを観る会、でした。今回はその友達の一人の妹ちゃん(4歳)が映画館デビューってことでそちらのお母さんも来てくれたので、大人2名でしたから、ほんとに楽ちんでした。

過去日記を見ると、ここ数年はクオリティ高くて良かったって感想が続いてますが、今年の「ドラえもん のび太の月面探査記」は、それにもまして良かったと思います。

普通にちょっとグッと来るところが二、三カ所あったんですよね。辻村深月脚本ってことで話題ですが、なるほど脚本に力があるとここまで違うのかって思いました。

演出も作画もそれに応えるクオリティで、素晴らしかったです。

前半細かいギャグとかアクションとかを挟んでないのに、劇場の子供たちがちゃんと集中して見てて、お話と丹念なアニメート自体の力で引っ張って、後半どんどん盛り上げていくところでは手に汗握らせつつ、所々で爆笑もとるっていう。

何がよかったって、前半の最後で月でできた友達が連れ去られた後、助けに行って盛り上がる後半の前に、いったんのび太たちが地球に戻って、準備をするっていうくだりがあるんですけど、自分たちは死ぬかもしれない危険を冒して友達を助けに行くんだっていう決意を、のび太たちがひとりひとりそれぞれの場所でするんですけど、こういう「タメ」をしっかり作るっていうのが、すごくよくて。

楽しい!面白い!だけじゃなくて、大人が観てもしみじみよかったなと思える作品に仕上がってました。おすすめです。

 

映画見終わった後は、お母さんたちと子供たちは井の頭公園の西園でお弁当食べて遊び、自分は離脱して、庭の芝生が生えてない所に芝生を貼る準備をホームセンターなどに行ってあれこれしました。

 f:id:hrhtm1970:20190317214108j:plain

f:id:hrhtm1970:20190317213955j:plain

 

西園に咲いてた早咲きの桜です。

夜はみんなで「いだてん」観て、三男と将棋、でした。三男は今日図書館でひふみんの子供向けの詰将棋本を借りてきて、ハマってました。「ジャングル大帝」も少しずつ読み進めているとのこと。次男は「漂流教室」が怖すぎていったん読むのやめてるそうです(笑)。

 

 

ゆるゆる過ごす日曜日

今日は午後から曇ってくる予報だったのもあって、庭の芝生の手入れくらいしか予定を決めていなかったんですが、午後次男も三男も友だちと遊びに行ったので、ゆるっと過ごす休日になりました。

 

ちなみに次男が昨日から「漂流教室」、三男が今日から「ジャングル大帝」を読んでます。何かの流れでオクサンが次男に「漂流教室」の話をして、読みたいってなったので、研究室から持って帰ったら、三男がオレも読みたいってなったんですけど、次男からもおかあちゃんからも小2には無理って言われて、むくれちゃったと。

で、何かいいマンガない?ってオクサンに聞かれたので、じゃあおとうさんが小1の時に夢中になった「ジャングル大帝」を読みたまへということになった次第。

 

オクサンによると次男はちょいちょい「ひゃっ」とか言いながら読み進めており、「なんで俺これ読みたいって言っちゃったんだろう…」って言いながら出かけたりしてる模様(笑)。

三男は今日読み始めて、最初のうちはまだ面白いか分からないって言ってたんですが、夜寝る前にはもうちょっと読んでから…とか言うくらいにはハマってきてました。

 

そしてそれを見て長男が「往年の名作マンガを与えてるんだ」とちょっとにやにやしながら言ってるウチって割といいんじゃないかなと思いました。

 

あとはみんなで「いだてん」見たり三男と将棋したりでした。

雨の日曜日、ポケセンでポケカ

今日の東京はあいにくの雨。になることが前日から分かってたこともあり、また、次男は小学校の同級生の家でお好み焼きパーティに行ってしまうこともあり、とうちゃんと三男と池袋のポケモンセンターへ。

今日はポケモンカードゲームのフリーバトルができる日だったので、三男は存分に7、8戦して、とうちゃんは時々様子見ながら本読んだりスマホで調べものしたりして過ごしました。

夜は家族で「いだてん」観たり、三男と将棋したり、でした。

小学校のお餅つき&ポケGOの日

今日は午前中、次男と三男の通う小学校で、6年生の卒業を祝うお餅つき会でした。

学校主催の行事ではなく、青少年対策委員会っていう地域の団体(?)とPTAや親父の会が運営するもので、6年生に自分たちでお餅をついて、丸めて、食べてもらうことを通じて(ちょっと気が早いですが)卒業を祝う、みたいな趣旨の行事です。

長男の時もあったんですが、たしか仕事で行けなかったので初参加。

幼稚園の時とは違って、段取りは事前に参加表明してたおかあさんおとうさんたちがすっかりやってくれてて、今日普通に行った我々は子供たちが楽しそうに餅つきするのを写真撮ったりして、出来上がったおもちと、別途お母さんたちが作ってくれた豚汁を、いただくだけ。

全部体育館で(6年生とその家族のみ参加で)やるんですが、次男たちはもちろんクラスの仲間と一緒に食べるので、自分と三男とオクサンはちょっと離れたとこでおいしいねえ言いながら食べて帰って来ました。

小6が全員でつくので、大人がついてあげる必要はほとんどないんですが、三男は「俺もつきたーい」って言いながら見てたのでつかせてもらって大満足でした。

 午後は、三男と井の頭公園で久しぶりにたっぷりポケモンGO。今日はソフトバンクスペシャルウイークエンドと、ラティアス登場のレイドウイークエンドと、これはウチだけですが、ふしぎなはこ初使用と、イベント盛りだくさん。ラティアスレイドは3回できて高個体も取れて、ふしぎなはこからは色違いメルタンもゲット出来てメルメタルまで進化、アンノーンもSとB両方獲れて、三男ほっくほくでした。ポケモンGOやってない人には何が何だかって文章だと思いますが、詳しくはググってください。

次男三男のピアノ発表会

今日は次男三男のピアノ発表会。個人レッスンの先生たち何人かの教え子が合同で参加する形。1年半ぶりくらいの参加でしょうか。

もうすぐ小学校卒業の次男は中学校ではスポーツ系の部活やりたいらしいので、多分今回が最後。ショパンの「革命」というなかなか有名な難曲にチャレンジ。

ピアノの先生してるお義母さんが直前合宿やーと数日前から泊まりに来てくれたので、ばっちり仕上がり、男子だってだけで目立つ中で、小学生最後の順番での演奏をカッコよく決めてくれました。前回の発表会同様、演奏終了後客席がちょっとどよめいて、動画撮ってた親父的には鼻高々でした。

三男も「いいことがありそう!」っていう練習曲を楽しくさくっと決めました。

最後は参加者全員で順番につないでいく「くるみ割り人形」。三男が朗読し、おばあちゃんと次男が連弾。これも余裕できれいに演奏。楽しい発表会でした。

ガチで何かを目指すとかじゃなく、楽しくピアノが好きになってくれればいいねってことで始めたわけですが、(早くもめんどくさいめんどくさい言ってる三男と違って)次男に関してはばっちり狙い通りでした。

これくらい弾けるようになってれば、いつでもその気になればそこそこ弾けるよねってことみたいで、友達に誘われてちょっとバンドのキーボードを、とかも余裕だねと。大きなモテ要素を手にした感じですね(笑)。

次男本人は相当緊張してたみたいで、発表会終了後、新宿の高野のバイキングでごちそう食べてるときの達成感と解放感全開ぶりがかわいかったです。

f:id:hrhtm1970:20190217215652j:plain