宮本大人のミヤモメモ(続)

漫画史研究者の日常雑記。はてなダイアリーのサービス停止に伴いこちらに移転。はてなダイアリーでのエントリもそのまま残っています。

5月5日コミティア、宮本ゼミ卒論集出します。

今年も5月5日のコミティア144に明治大学宮本大人ゼミナールで参加します。

 

「お04b」でお待ちしてます。

 

2022年刊行の12期生卒論集『MAPS』12号が初売りになります。

 

スペースの限界もあるので、北九州市立大学時代の『メディアとサブカルチャー』は持ち込みません(ネット販売を考えています、と去年も書いたのですが…)。

明治大学宮本ゼミの『MAPS』は2号からのバックナンバーを全て持ち込みますので(1号は売り切れ)、以下に全号の目次を載せておきます。

ぜひぜひ、お立ち寄りの上、興味を引かれたものが載っている号をお求めいただければと思います。

 

 maps vol.1(*売り切れ)

発行:明治大学国際日本学部宮本大人ゼミナール
[2012年3月26日/A5/400頁/*品切]
<目次>
・地図を描く力 宮本大人
コミックボンボンが遺したもの 児童漫画誌の文化
・中高生ジャニーズファンのコミュニケーション 携帯ウェブサイト上での交流に見る特徴
・日本のメディアにおけるバスケットボール 1980年以降のテレビ・雑誌・新聞での取り上げられ方
・「ナチュラルメイク」に見る現代女性の美意識 化粧に求める「ナチュラル」とは何か         
ゴジラの「暗さ」は何処へ消えたか「メカゴジラ」の役割から見るゴジラの存在
・日本のアニメソングの変容 世界観・メロディーと構成・声の分析を通して
・今日のホラー漫画に描かれる幽霊の表象
・大相撲人気の変遷とアマチュア相撲の可能性
ジブリの猫たち セーラームーンシリーズとの比較から見るジブリの猫キャラの特徴
・結婚式観の変遷と日本の結婚事情 ゼクシィと業界が与えた影響
・「相棒」は何を可能にしたのか 新たなメディアミックスへの発展
テリー・ギリアムの映画における狂気のアレゴリー 西洋文化史のルーツから考察する   
キャラ弁ブログサイトに見る現代主婦の料理志向 キャラベニストたちの価値の追求

 

 maps vol.2

発行:明治大学国際日本学部宮本大人ゼミナール
[2013年3月31日/A5/360頁]
<目次>
・掘り起こした石を積むように 宮本大人

・『彩雲国物語』が読者を惹きつけたもの-主人公・紅秀麗の描かれ方

・ハードコア・コミュニティにおける情報発信‐シーンを作るメディアー

・おうちカフェにおける「カフェ」の意味-インテリア雑誌と料理ブログの分析を通して-

・人気・不人気ゆるキャラのゆるさの違い-キャラクターデザインに注目して-

・現在のアイドルの年齢分布にみるアイドル性-「20才」を過ぎても-

・2000年代のアニメ作品における黒髪ロングキャラの傾向-黒髪ロングが与えるキャラクターの存在感-

ソーシャルメディアの炎上-個人とソーシャルメディアの炎上の関わりの推移-

・下北沢の歴史と今後-下北沢再開発-

・“ 選ばれし子どもたち” の成長とそのきっかけ-アニメ「デジモンアドベンチャー」論

・DAWがスタジオ・自宅にもたらしたもの-DTM時代のレコーディングー

・2000年代以降の深夜ドラマの挑戦-放送作家と劇作家が手掛けるドラマから-

・アニメ『クレヨンしんちゃん』の世界観-日常と非日常のホームドラマ

松本人志に見るロック要素-著書、コント、トークの分析から

 

maps vol.3

発行:明治大学国際日本学部宮本大人ゼミナール
[2015年3月25日/A5/414頁]
<目次>
・世界に釣糸を垂らす 宮本大人

・ライブ会場での光モノ使用はどのように普及したか

・ゲーム実況は「オワコン」か

・『おジャ魔女どれみ』論

・海外の「少年合唱団」はどの様に受容されてきたのか

・漫画に描かれるホームレス者

・世界中にハローするキティちゃん

・商業施設と街との関係にはどのような変化が見られるか

・「女の子写真」、その後

・「百合」を読む日本人男性の性意識変化の実例と実証

 

maps vol.4

発行:明治大学国際日本学部宮本大人ゼミナール

[2016年10月23日/A5/676頁]

<目次>

・伸ばした手の先に  宮本大人

P.A.WORKS オリジナル作品にみる地域性

Perfume のイメージはどのように変化していったか

・なぜゲーム『ポケットモンスター』は長年愛され続けているのか?

サブカルチャー史におけるYMO

・「考察本」とは何か

・野球漫画において遊撃手の描写はどのような変遷をたどったのか

・なぜジャニーズファンはメンバー同士の仲の良さを好むのか

・人気が出ているアニメMAD に働いている要素とは

・アカペラ動画はアカペラ文化にどのような影響を与えたか

スタジオジブリ作品が描く日本の学園物語

・山ガールはどのように生まれ、変化してきたのか

・なぜ『モンスター娘』というジャンルが注目され始めたか

・『Hanako』・『Oz magazine』に女性が求める価値とは

ROCK IN JAPAN FESTIVAL の思想と発展

・POV 形式モキュメンタリー映画論

・旅行情報誌『るるぶ』はどのように旅行情報を提供してきたのか

・なぜショップ袋は再利用されるのか

・現在の日本のファッションと音楽の相関性について

・日本のグルメマンガのテーマ変遷と現在のトレンド

 

maps vol.5

発行:明治大学国際日本学部宮本大人ゼミナール
[2016年5月5日/A5/510頁]
<目次>
・意味は、あるんです 宮本大人

・『おやすみプンプン』論

東京ディズニーランド/シーにおけるゲスト像の変化

・3D ホラーゲームの特徴とその変遷

・『 よつばと!』論

デモンズソウルは非同期型オンラインの先駆けか

・ショタの研究

東京事変の活動は椎名林檎にどのような影響を与えたのか

・女子高生向け現代少女漫画に描かれるファッションの役割

・「女子旅」の定番はどのように変化してきたのか

SEKAI NO OWARI の表現とファン

・なぜ朝食ブームは起こったのか

・「擬人化キャラクター」とは

・着回し特集から見る女性ファッション誌

・なぜ人は“ カフェ” でコーヒーを飲むのか

ご当地キャラと観光

・「当て馬男子」論

 

maps vol.6

発行:明治大学国際日本学部宮本大人ゼミナール
[2017年3月26日/A5/318頁]
〈目次〉

・遅れる勇気 宮本大人

・商業施設の女性用トイレはどのように変化したか

・少女向け恋愛マンガにおける「扇形関係」

ジェームズ・ワンの恐怖の作法         

・女性ファッション誌とInstagramの関係性

ソフィア・コッポラの作品における「服飾」の持つ意味とは何か  

・SUPER JUNIORのMVの変遷

恩田陸作品における女性キャラクターとは

・『Friends』論

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの表現とその変遷   

・ビール類の売り上げに対する広告の効果

 

maps vol.7

発行:明治大学国際日本学部宮本大人ゼミナール
[2018年3月26日/A5/262頁]
〈目次〉

・いっしょに、迷子になる 宮本大人

魔法少女アニメにおける変身シーンの意味

・漫画『らんま1/2』における主人公の女体化の意味

・ゲーム『あんさんぶるスターズ!』と “ 時間”         

・メディアにおける猫のイメージはどのように変化してきたか

・嵐は何を歌っているのか

・『うたの☆プリンスさまっ♪』における楽曲の役割

・結婚式の変化とメディアはどのような関係にあるのか  

 

maps vol.8

発行:明治大学国際日本学部宮本大人ゼミナール
[2019年3月26日/A5/374頁]
〈目次〉

・一人では行けない遠くへ 宮本大人

・『東京喰種』論 

・イケメン像に男女差はあるのか 

桜庭一樹小説における少女とはどのような存在か

・「 デジモンテイマーズ」における男性像・女性像 

・メディアにおける新選組のイメージの変遷について

SHINee の日本語楽曲、および日本活動の特徴は何なのか 

・「食べログ」はなぜ人気なのか? 

・インターネットの怖い話に共通する傾向と頻出する要素とは何か 

・『 テニミュ』はどこへ向かうのか? 

 

maps vol.9

発行:明治大学国際日本学部宮本大人ゼミナール
[2020年3月26日/A5/464頁]
・自分で道しるべを立てる                 宮本大人

・〈応援上映〉において登場人物と観客はどのような関係か

・米津玄師/ハチ論                  

・『累』論                      

・アイドル楽曲のジャンル多様化            

川原泉作品における「日常的な人間らしさを持った」少年とは 

・ゲーム実況動画はどのように多様化しているか     

ヤマシタトモコの少女マンガ作品における〈内面〉描写と主題について

プロ野球球団の女性ファン向け施策について      

・『アイカツ!』からみるジェンダーステレオタイプ   

・『シュガシュガルーン』の漫画的表現について     

・『NARUTO』とアメリカ忍者映画の忍者像の関係    

・なぜジャニーズの人気が何十年も続いているのか    

・メディアスポーツとしての日本の総合格闘技      

安野モヨコ作品のジャンルによる描き分け       

 

maps vol.10

発行:明治大学国際日本学部宮本大人ゼミナール
[2021年3月26日/A5/360頁]
・自由に動けない時にこそ                 宮本大人

・聖子ちゃんカットの流行と「ぶりっ子」に対する女性の反応

・ヨルシカの歌詞と受容についての計量テキスト分析

・漫画『BEASTARS』の内面描写にはどのようなものがあるか

・新文芸の文章的特徴についてのテクスト分析

アイドルマスターのライブにおける声優と観客の関係性 

サカナクションの表現はどう変化したか

・メイクのジェンダーレス化が進む中で男性の美意識はどのように変化したか

今敏作品はどのようにして視聴者を魅了するのか

EXILE の音楽的特徴と組織的特徴の変遷とはどういったものか

・雑誌『ar』が目指す「雌ガール」とはどのようなものか

・「アイドルマスターミリオンライブ!」のコミカライズ3作品における翻案過程と表現の比較分析

 

maps vol.11

発行:明治大学国際日本学部宮本大人ゼミナール
[2022年3月26日/A5/252頁]
制限されっぱなしにならない意志             宮本大人

・雪ミクと地域活性化-コンテンツ参加者の共創と持続的展開

モーニング娘。の表現特性とその受容-デビューから現在まで

・『薬屋のひとりごと』、2つのコミカライズ比較研究 

・いかにして日本のディズニーパークは変化してきたのか?  

 

maps vol.12

発行:明治大学国際日本学部宮本大人ゼミナール
[2023年3月26日/A5/326頁]

・トンネルを抜けるとそこは               宮本大人

最富キョウスケ作品におけるヒーローの弱さとジェンダーステレオタイプの検討

・音象徴効果の検証-漫画・アニメ作品のキャラクター名を対象にー

・『アイドリッシュセブン』は2次元男性アイドルをどう表現しているのか

・映画『ドクター・スリープ』に見られるアダプテーションの効果

・「攻殻機動隊」におけるタチコマの人間らしさはどう定義できるか-神山健司監督作と他監督作を比較して-

久石譲がつくる宮崎駿の長編アニメーションの音楽-サウンドトラックの特徴と変化を追う-

・お笑いトリオ東京 03 のコントの特徴

・『メイドインアビス』における苛酷さの漫画表現的特徴について

・漫画「鬼滅の刃」における登場人物の死とその表現