宮本大人のミヤモメモ(続)

漫画史研究者の日常雑記。はてなダイアリーのサービス停止に伴いこちらに移転。はてなダイアリーでのエントリもそのまま残っています。

今日の寝る前の本

 三男に今日は何読む?って聞いたら「ながーくなるやつ」っていうので、最初分からなかったんですけど、次男が長新太の「にゅーっ するするする」じゃない?っていうので本棚から出すと、そうそうって感じでうなずきます。
 ああ、そうかって思ったんですが、よく考えたら「にゅーっ するするする」は長いのは出てくるけど、長く「なる」わけではない。それで、同じ長新太長新太でも、こないだ図書館で借りてた「へんてこへんてこ」の方だと気付いたんですが、もう返しちゃったし、次男が、別にこっちでそうだって言ってるんだからいいじゃん、と言うので、ま、それもそうかと。

にゅーっ するするする (幼児絵本シリーズ)

にゅーっ するするする (幼児絵本シリーズ)

 前読んだ時もそうだったんですが、おかあちゃんとおとうちゃんが順番に、するするすると引っ張り込まれるので、多分若干不安になってる模様(笑)。
 次男は、学校で借りてきたこちら。
10ぴきのかえるのピクニック (PHPにこにこえほん)

10ぴきのかえるのピクニック (PHPにこにこえほん)

 相変わらず、パッと見に通俗的な意味で分かりやすい感じの表紙のものを選んできます。
 これ、人気シリーズみたいですね。ま、昭和の子供マンガな感じの絵柄で、PHP出版ってとこで心配したほどには、話もそれほど道徳臭くないので、とうちゃん的には、積極的に嫌ではないって感じでしょうか。
 次男も、読み進むうちにみるみる表情が微妙になる、自分が借りてきた絵本でよく起こるパターン(笑)ではなかったですが…。
 で、その後、次男はゾロリに移行し、三男には、こないだ図書館で借りてきてまだ読んでなかったこちらをさらに。
るんぷんぷん―昔話おとぎ話の行進

るんぷんぷん―昔話おとぎ話の行進

 ハンス・フィッシャー大好きのおかあちゃんもやってきて三男と一緒に楽しみました。
 もともとは字のない絵本だったものに、フィッシャーとの交流を通じて、さとうわきこが言葉を添えることになってできたようですね。調子よく読めるうたのような言葉といろんな動物たちの行進が、楽しいハーモニーになってます。物語らしい物語は語られていなくても、それを想像させるような、豊かな表情を備えた絵と言葉があれば、道徳や教訓など無くても、よい絵本になるっていうのの典型ですね。
 中に何度かカタツムリが出てくるんですが、なぜか三男はカタツムリが気に入ったらしく、「かたつりむ」のあかちゃんを演じ始めて(ふとんの上でうつぶせに丸まってるだけなんですが)、「かたつりむのママ」に甘えてました。